渡刈城があった近辺に建つ祐蔵寺
2017年11月25日撮影
◆別名:
渡刈村古城
◆所在:
豊田市幸町寺前68
◆交通:
◆歴史:
三河国二葉松に渡刈村古城、深溝藤太夫、安達右馬助、近藤伝次郎の記載がある城館である。
代々鎌田氏を称していたが、後に深津氏に改姓し、永禄6年(1563年)徳川家康に従って三河一向一揆の討伐戦に赴くが、佐々木城(上宮寺)攻めで討死を遂げた。
◆現在:
矢矧川の氾濫によって遺構は失われているが、祐蔵寺近辺が城跡と言われてる。
寺の近辺には「公文所跡」「郷倉之跡」などの看板や、城主の鎌田・深津氏の墓などが残されている。