◆所在:
みよし市三好町宮ノ越
◆交通:
◆歴史:
佐久間盛次の四男である勝之が高遠城攻めで功績をあげて三吉の地を領した時に築いたとされるが、在城期間は約3年程度と短かったと思われる。
勝之の一つ上の兄は柴田勝家の養子である勝政で、勝之も最初は柴田勝家の養子となったが、後に佐々成政の娘を娶り婿養子となった。賤ヶ岳の合戦で柴田勝家が敗れた時に勝之は関東に逃れ、その際に三吉城は廃城となった。
◆現在:
みよし中学校と、その南にある八幡神社近辺が跡地とされる。
小学校の北東に陣取山が、中学校の西側には西ノ木戸と言う地名が現存し、城があった事を思わせる物の、一帯は宅地化されており、遺構は存在しない。